エクスパンジョン・スプリットクレスト症例解説
骨幅不足で骨造成したエクスパンジョン・スプリットクレスト症例におけるインプラント治療の注意点や特徴をDr.新谷悟が解説します。
診断時において
- エクスパンジョンを行う症例は、骨幅がない症例ということになる。その適応は、特別な場合を除いて、上顎前歯部から小臼歯部までになる。上顎骨は、比較的柔らかいために、エクスパンジョンの適応となるが、特に審美領域である前歯部にその適応が多いことになるため、治療選択に際しては非常に慎重にならざるを得ない。
- 審美領域で最も診断時に考えなければならないのは、その上顎前歯のインプラントが数十年たっても、唇側の骨吸収や、歯肉の退縮が起こらずに、インプラント体が一部でも露出することなく機能しているかどうかであろう。その意味で、エクスパンジョンのシミュレーションにおいては、唇側の骨の確保を最優先に考えて、埋入位置を設定する。
- 前歯部で、骨幅がない場合に、唇側にインプラント体の埋入方向が傾斜しすぎることで審美性を考慮して、理想的には基底結節にその方向を接待するが、エクスパンジョンの場合には直径2mmのドリリング後、骨がどのように広げられるかを予想することが重要で、切端ないし唇側の歯冠側1/2以上であれば、セメントリテインを選択すればよいという観点から、そのような方向で骨に対してインプラント体の埋入位置を設定する。
- 場合によっては、唇側の骨がマイクロクラックを生じる可能性についても十分に見極めて、これが生じても、せめてインプラント体の先端付近では初期固定が得られるようにする。
手術時において
- 他の骨造成、やGBRなどより取り組みやすいからと言って安易に行ってはならない。診断のところでも述べたが唇側のマイクロクラックなどで唇側の骨幅が十分ではないと判断した際には唇側の歯肉を剥離し、GBRなどを行える知識と技量が必要な治療と考える。
- 2mmのドリリング後のエクスパンジョンの際にはガイドは使用できないため唇側、口蓋側の骨質の違いでインプラント埋入窩の方向が違う方向に宇有働されることがあるので注意を要する。また、その確認のために、エクスパンジョン後、ガイドを最小着して3mmのドリルでインプラント窩の方向を確認することも重要である。
- インプラント埋入時も、できるだけフリーハンドでは行わず、ガイドを装着して、正確な位置、方向、深度で埋入されているかどうかを確認しながら埋入を行う。
- 唇側の骨の状況を知るために、エクスパンジョン時ならびにインプラント埋入時は手指を当該部位の唇側歯肉に置き、触診でエクスパンジョンや埋入を蝕知できるか否かを感じる。もし、膨隆やマイクロクラックを感じて、疑うようであれば、粘膜骨膜弁を作成し、人工骨などで補てんを行う選択をする。
こういった点を留意したい。下記にわかりやすく補足資料を提示いたします。
目次
- 骨幅不足で骨造成したエクスパンジョン・スプリットクレスト症例
-
- エクスパンジョン・スプリットクレスト症例ケース
- 左側上顎第一小臼歯エクスパンジョン症例症例ケース03
※2018.08.24 - Data up - 左側中切歯、側切歯の待機埋入症例症例ケース01
※2017.10.31 - Data up - ※ページ内の項目部分に移動します
- 他のエクスパンジョン・スプリットクレスト症例を見てみる
-
- エクスパンジョン・スプリットクレスト症例ケース
- 上顎小臼歯部の骨移植を回避できた症例症例ケース04
※2018.10.29 - Data up - 右側上顎側切歯の抜歯同時埋入症例症例ケース02
※2017.11.24 - Data up - ※外部サイトの新谷悟の歯科口腔外科塾の項目部分に移動します
症例ケース03 (2018.08.24 - Data up)
骨幅のない上顎小臼歯部にエクスパンジョンにより Regular size の直径3.7mmインプラントを埋入した症例。
伝えたいポイント
- エクスパンジョン後、フリーハンドで入れることのリスク
- 上記を少しでも軽減するための工夫
- 今後の展望
- レギュラーサイズを選択する理由
左側上顎第一小臼歯(#24)のエクスパンジョン症例
(40歳代 女性)
(40歳代 女性)
症例ケース01 (2017.10.31 - Data up)
左側中切歯(#21)、側切歯(#22)の根尖性歯周病ならびに歯根破折 抜歯後3ケ月 待機埋入症例
(40歳代 女性)
(40歳代 女性)
STEP.02
左側中切歯(#21)ならびに側切歯(#22) 抜歯後、人工骨によるソケットプリザベーション(インプラントが埋入するときに、有利なように抜歯窩に対して、骨造成などを施すこと)を行っている時の所見。人工骨には高気孔率の材料であるアパセラム-AX GA-1(京セラ) (顆粒径0.6mm~1.0mm)とアローボーンβ 1000μm~(ブレーンベース)を混合したものを用いた。感染巣の除去は絶対である。
左側中切歯(#21)ならびに側切歯(#22) ソケットプリザベーション
顆粒状の骨のみでは溢出してしまう可能性があるためハイドロキシアパタイトとコラーゲンの複合体でスポンジ状の人工骨であるリフィット(京セラ)を用いて粘膜側を封鎖する。
左側中切歯(#21)ならびに側切歯(#22) ソケットプリザベーション
顆粒状の骨の上にスポンジ状の人工骨を置いたところ、この後、縫合して手術とする。
骨造成を伴う症例
抜歯即時症例
少数歯欠損症例
多数歯欠損症例
無歯顎症例
お気軽にご相談ください
カウンセリング相談・インプラント歯科治療の仮予約やお問い合せ